住宅改修
福祉住環境コーディネーターを配置し、住環境において適切なアドバイスを行い、手すり取り付けから段差解消、浴室、トイレ、キッチンの改修工事なども行っていき、安心・安全に暮らしていけるよう、適切なプランを提案していきます。
住宅改修項目
※住宅マークが介護保険での対象工事です。
室外玄関
- 玄関アプローチのバリア
- 玄関アプローチにある多くの段差は高齢者の外出意欲を失わせます。連続手すりや、車いすや歩行補助用具の利用者でも安心して昇降ができるスロープの設置をおすすめします。
玄関
- 玄関のバリア
- 段差が多く介護者の負担も多い玄関まわり。上がりかまちの段差を解消する手すりや荷台の設置ほか、車いす利用者は昇降機を取り付けるなどして改善をしましょう。
- 出入口のバリア
- たとえ小さな段差でも高齢者にとっては事故の元。部屋と廊下の段差を解消する段差スロープの設置して転倒事故防止、車いす利用者もご自宅で活動的に過ごせます。
入浴
- お風呂のバリア
- 入浴中の安定座位がとれず、浴槽内で溺れる場合がある場合は、浴槽に沿う壁に手すりが必要です。
トイレ
- トイレのバリア
- かがんだり立ち上がる動作は、健康な方でも困難です。立ち上がりを補助する手すりの設置をおすすめします。
階段
- 階段のバリア
- 足腰の弱い方も手すりに掴むことで昇降動作が楽に行えるため、手すりを設置しましょう。
住宅改修の流れ
-
介護認定
要介護認定を受けておられない方は、各市区町村に申請し認定を受けて下さい。
-
ご相談・お問合せ
住宅改修について担当ケアマネジャーにご相談下さい。
-
現地調査
住環境の確認、改修内容を決定いたします。
-
事前申請
御見積、工事図面を作成致しますので、説明を聞いた上で承認の後、事前申請をします。
-
施工
着工許可後、決定した工事内容に合わせて工事をします。
-
支払い、工事完了申請
工事費用を住宅改修業者へ支払います。
必要書類を添えて、申告書を各市区町村に提出します。承認後、介護保険住宅改修費助成金が振り込まれます。